のほほん備忘録

のほほんと過ごす日々に、ちょっとした備忘録

お引越しのお知らせ

えーっと、お引越しします! 年越しまであと1時間ほど。いかがお過ごしでしょうか? 突然のお知らせで申し訳ありませんが、ブログのお引越しをします。 特に理由はありません。なんとなく気分的に新しいブログを立ち上げようかなぁ、と思った次第です。 お引…

∞ omnibus 〜vol.2〜

長く滞ってすみません。前回の続きです。 1-1. 君は薔薇より美しい(cover)/ニセ明 www.youtube.com ※星野源ではありません。 ニセ氏はご友人の星野源のLIVEにちょくちょく顔を出して、布施明さんの『君は薔薇より美しい』を熱唱するらしい。この映像でも…

∞ Playlist 〜SUPER IDOL〜

SUPER EIGHT、デビュー20周年おめでとうございます! あなた方を応援して本当に良かった!これからもよろしくお願いします! 1. 今(2017) 作詞・作曲:akira nise ニセさんが曲を作ってくださると聞いた時は、「えーっ!!」と叫んだくらい大変驚いた。メ…

∞ omnibus 〜vol.1〜

なんだかフェスみたいなプレイリストになった。 1. 若者よ、耳を貸せ/南無阿部陀仏(2020) www.youtube.com 出だしからめっちゃ青春だなぁ!2017年に高校の同級生4人で結成した「東京練馬発のアロハ系ロック・バンド」とのことで、この曲のMVは高校時代にY…

∞ Playlist 〜SUPER BAND〜

バンドのエイトはカッコいいぞぉ。 1. 未完成(2023) 作詞:阿部清流 作曲:南無阿部陀仏 「南無阿弥陀仏」と空見してしまったのは、ここだけの話。青春パンクのサウンドで、首をブンブン振りそう。「♪なーいかーら」のところはライブでも叫びたい。 2. ア…

【プロローグ】SUPER EIGHTデビュー20周年記念プレイリストを勝手に作ってしまった件

ノリと勢いで、プレイリストを4つも作ってしまった。 先日、SUPER EIGHTのファンクラブから謎の小包が送られてきた。頼んだ覚えがないため恐る恐る箱を開けてみると、ジョッキが入っていた。デビュー20周年の記念品で嬉しいんだけど、とはいえ重いな…(笑)…

映画でよく観る俳優・女優ランキング

今週のお題「私の〇〇ランキング」 さぁて、映画でよく観る俳優・女優は~? 今まで観たことのある映画は500本以上。映画アプリでは、観たことのある or 未鑑賞で気になる作品だけでなく、映画でよく観る俳優・女優もチェックしています。というわけで、こん…

欲しい傘の条件

今週のお題「防水グッズ」 なーんにも思いつかないので、欲しい傘の条件を並べてみた。 ちょっと前から傘が欲しい。傘の支柱(?)が錆びてきているから、そろそろ買い換えたいと思っている。ということで、欲しい傘の条件をいくつか挙げてみた。 どちらかとい…

150日間で出会った「初めてのこと」

今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 手帳2冊使い、ライブグッズガチャ、国語辞典 今年の手帳を読み返してみたら、この3つの「初めて」がありました。あっ、余談ですが、今日は2024年がスタートしてから、150日目らしいです。手帳に書いてありました。今…

的が回るダーツを見たら、あのフレーズを思い出す。

今週のお題「懐かしいもの」 月曜19時から1時間だけ開園されるアミューズメントパーク。 先日、某番組を見ていたら、アウトドア中のファミリー(一般の方)が映っていました。父親が手づくりの的を作り、息子が吹き矢ダーツでその的にめがけて遊んでいました…

「ラジオ」にまつわる小話

今週のお題「ラジオ」 ラジオは、あまり聴かないですねぇ…。 これで終わるのもなんか寂しいので、パッと思い浮かんだ小話を3つ。 『波よ聞いてくれ』 「ラジオ」と聞いて真っ先に浮かんだのが、ちょうど1年前に放送された連続ドラマでした。ひょんなことでラ…

個人的名作映画 4選

今週のお題「名作」 名作とは「すぐれた作品、名高い作品」という意味である。 「名作」という単語を辞書で調べてみたら、上記のことが書かれていました。もう少し深掘りして、「すぐれる」「名高い」の意味をそれぞれ調べてみました。 「すぐれる」:価値な…

旅のお供としての「お弁当」

今週のお題「お弁当」 えきべんっ♪ そらべんっ♪ 「お弁当」と聞いて真っ先に思い浮かんだものが、駅弁と空弁でした。旅行中の車内(機内)でゆっくりと頂くのが、楽しみのひとつでもあります。昨年は「旅行したい」欲が大爆発した年だったので、時間とお金と…

自転車で地元を巡りたい

今週のお題「外でしたいこと」 やっぱサイクリングしたいねぇ~。 パッと思い浮かんだのがコレでした。一応、自転車は乗られるんですが、長崎という坂が多い県に住んでいるのでなかなか乗る機会がありません。ちょっとした憧れです。 本当は旅先でレンタサイ…

部屋をスッキリさせたい

今週のお題「きれいにしたい場所」 自分の部屋をきれいにしたい(小声)。 もうそこしか思いつきませんでした。もうすぐ20代が終わってしまうので、それまでに自分の部屋だけでもきれいにしたいです。 クローゼットに長年着ていない服がありそうですし、本棚…

あんこの異文化交流

今週のお題「あんこ」 台湾の人にとって、日本のあんこは甘すぎるらしい。 10年くらい前に太宰府をのんびり歩いていたら、「Excuse me.」と声をかけられました。振り返ってみると、外国人観光客と思しき40代くらいの女性3人組が立っていました。台湾から来た…

『東京タワー』という恋愛作品にまつわる小話(後編)

ここでは、映画版『東京タワー』について語らせてほしい。 映画版のポスターが美しいと思った、小4の冬 映画の『東京タワー』は2005年1月15日に劇場公開された。その頃の私は小学4年生で、V6のとあるMVと『学校へ行こう!』きっかけで岡田准一に釘付けになっ…

『東京タワー』という恋愛作品にまつわる小話(前編)

恋愛小説『東京タワー』にまつわる、いくつかの小話…の前編。 禁断のラブストーリー、約20年ぶりにドラマで再び 2月29日。4年に1回の特別な日の朝に、『東京タワー』ドラマ化のお知らせがあった。江國香織さんの原作小説を読んだことがあり、かつ20年前の映…

SUPER EIGHT 爆誕

17年も応援している、推しグループの名前が変わった。 「関ジャニ∞」のライブを初めて観に行ったのは、中学生になりたての頃だった。彼らは47都道府県ツアーで全国を回っており、我が地元でもライブをやるというだけで足を運んだのである。2階席でスクリーン…

20代のうちに札幌へ行きたい

今週のお題「2024年にやりたいこと」 札幌へ一人旅をしたい! 昨年の東京旅行のときに、初めて一人で飛行機に乗りました。もともと飛行機の離着陸に恐怖心を抱いており、誰かと一緒ならまだいいものの、できるだけ飛行機を避けていました(なんかタイムリー…

シューズから始まるジム通いの習慣化

特別お題「買ってよかった2023」 (とっくに)明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 新年1発目は、特別お題について書こうと思います。昨年のお買い物で「買ってよかったもの」ですか…。しばらく考えたんですが、やはりこれで…

2023年 ベストムービー トップ10(後編)

お待たせしました。1~3位の発表です。ここからはカウントダウン方式で3位からどうぞ!ちょっとだけネタバレがあるかもです。 3.『Shall we ダンス?』 やはり、周防正行作品は面白いなぁ。「社交ダンス」という軸となるテーマから、ラブロマンス・コメディ…

2023年 ベストムービー トップ10(前編)

2023年まであと数時間となりました。お待たせしました。あの企画です。 今年1年間で観た中で、面白かった作品を10作紹介します。例年通り、劇場公開作だけでなく、テレビでの放送やDVD(Blu-ray)レンタル、動画配信などで観た作品も含まれています。1年のう…

今年訪れた展覧会 後編

前回の続きを書いたら、なかなかのボリュームになりました。こうして書いてみると、全国各地の博物館・美術館に行っていたんだなぁ。 常設展@国立科学博物館 なかなかのボリュームでかなりの時間を要した。6時間くらいいた気がする。 「東京滞在記」でも感想…

今年訪れた展覧会 前編

今年、多くの展覧会に行きました。行った感想をまとめてみたのですが、やはり長くなってしまったので、2部構成でお届けします。 WHO IS BANKSY? バンクシーって誰?展 さすがバンクシー。10時開場なのに、すでに行列が。中高生の若者が多かった印象。 神出鬼…

旧作映画シリーズ vol.1

ちょっと前の記事で「旧作映画シリーズ」というワードが出てきました。今回はそれについてもう少し深掘りしたいと思います。 今年は旧作映画、特に20世紀の映画作品を多く手に取るようにしました。映画好きとしてはスルーしちゃいけない作品をセレクトしたつ…

今年読んだ本を(一部)並べてみた

本記事の執筆時点で、今年読んだ本は33冊。そのほとんどが、小説以外の本でした。最近、こういった本を読むことにハマっています。さまざまなジャンルを少しずつ読んでいるので、物事の視野が広がっているような気がします。 今回はその中から面白かったもの…

東京滞在記 #3 ~四大絵巻と浅草ぶらり、そして羽田空港~

【3日目】 ⑦東京国立博物館に行って、四大絵巻を見たい 開館時間より少し早めに来て雨の中並んだ。それでも大勢の人が列を作っていた。それにしてもトーハクは広いなぁ。正門から特別展の会場である「平成館」までそれなりの距離があったので、常設展は行け…

東京滞在記 #2 ~上野の博物館と初めての寄席~

【2日目】 ⑥国立科学博物館に行きたい なかなかのボリュームで、かなりの時間を要した。ランチを含めて6時間くらい滞在していたような気がする。 「地球館」3Fは動物のはく製が多め。実寸サイズだから迫力満点。動物園だと、こんな近くで見られないよ。超リ…

東京滞在記 #1 ~富士山と神保町と赤シャリの寿司~

お待たせしすぎました。東京滞在記・本編のはじまりはじまり~。 《「序章」はこちら》 東京でやってみたかったことの結果を、つらつらと書いていきます。 【1日目】 ①横から富士山を見てみたい 名古屋駅を出てからは、外の景色をガン見していた。しかし、こ…