今週のお題「お弁当」
えきべんっ♪ そらべんっ♪
「お弁当」と聞いて真っ先に思い浮かんだものが、駅弁と空弁でした。旅行中の車内(機内)でゆっくりと頂くのが、楽しみのひとつでもあります。昨年は「旅行したい」欲が大爆発した年だったので、時間とお金と体力の許す限り、全国あちこち旅をしました。その道中で買った駅弁・空弁をちょっと並べてみようと思います。
復刻版 かしわめし(@博多駅)
佐賀・鳥栖にある「中央軒」の駅弁。かしわ(鶏)と鶏ガラを煮込んだスープに醤油・みりんなどで味付けされたご飯に、細かく切って甘辛く煮たかしわ肉と錦糸卵、刻み海苔をのせている。
金沢へ向かう際の新幹線の中で食べた。「復刻版」とあるように、お弁当は紙に包まれていて、紐が十字に結ばれている。販売当時(大正2年)はこんな感じで売られていたんだなぁ。一口食べてみると、醤油とだしの風味がほんのり。どこかほっとする味わいだった。
広島名物 あなごめし(@福山駅)
広島にある「浜吉」の人気駅弁。2021年「惣菜・べんとうグランプリ」で優秀賞にも輝いている。
倉敷から帰る際に、乗り換えで福山駅へ。ちょっと時間があり、夕ご飯のタイミング的にちょうど良かったので購入。弁当一面に敷き詰められた焼穴子がとてもおいしい。また、その旨さを引きたてる秘伝のタレと一緒に頂くことで、口に入れた瞬間に香ばしさが広がる。
焼津手火山造り鰹節 籠かつを飯(@羽田空港)
静岡・焼津にある明治20年創業のかつお節工房「やまじゅう」のかつお節を使った空弁。ここのかつお節は、非常に手間のかかる昔ながらの製法「手火山造り」でひとつひとつ作られている。
羽田空港で購入し、飛行機の中で頂いた。かつお節の俵おにぎりが5つと、鶏の塩麹焼・卵焼き・煮物といった和のおかずがいくつかが弁当箱の中に入っている。量も栄養バランスもちょうど良い。
ヤマトの柿の葉ずし(@京都駅)
奈良へ行ったら欠かせないのが「柿の葉ずし」。いろんなお店があるが、五條市に本店がある「ヤマト」の柿の葉ずしは駅弁コーナーではなかなか手に入りにくいものだという。
京都駅で「ヤマトの柿の葉ずし」5個セットを見つけたので、それを購入。この時の具は、穴子・エビ・タイ・サケ・サバだった。どれもおいしかった。柿の葉のほのかな香りが良いし、具材も大きかった。
こーんな感じでまとめてみました。どうやら、魚系が好みらしいですなぁ。また、「昔ながらの」というワードや特産品系に飛びついちゃう傾向もあります(笑)。
さてと、近いうちに北海道(札幌辺り)へ旅をしますが、どんな駅弁・空弁があるんでしょうか?というか、そもそも食べるタイミングがあるかどうかも分かりませんが…。「このお弁当食べてみて!」「コレ、おいしいよ!」といった北海道の駅弁・空弁があれば、ぜひ教えてください!